ドラクエタクトの攻略、情報を書いていくブログ

ドラクエタクト〜Rionブログ〜

初心者向け

状態異常の効果や挙動まとめ

投稿日:2022-07-06 / 更新日:

2023.5を持ちまして記事の更新を終了しました。約2年弱の間 Rionブログを見ていただき本当にありがとうございました。

はじめに

no-img2

みなさんこんばんはRionです。今回は状態異常の効果や挙動などを色んなところから情報を集めたり調査を行ってきましたのでまとめていきたいと思います。
闘技場4大状態異常と言われる眠り・休み・マヒ・混乱や、その他全ての状態異常の効果や挙動などについてまとめています。
(※デバフについては複雑な挙動のものが特にないので今回対象外)

眠り

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
眠り状態になり動けなくなる
重ね掛け可
3 物理または体技攻撃を受けると一定確率で解除

眠りになると行動不能となり、その場から動けなくなります。

眠りは物理または体技攻撃を受けたとき一定の確率で解除されます。その際多段攻撃には1回1回に眠りを起こす判定があります。

眠りは効果3ターンで、眠りになった後、2回行動不能となります。
「眠り」→「1ターン目行動不能」→「2ターン目行動不能」→「3ターン目行動できる」

また、眠り状態の相手に重ね掛けをすることで「ふかいねむり」にすることが可能です。
眠りの残ターン数とは関係なく、深い眠りも効果3ターンです。

なので、下記のようにタイミングよく眠りを重ね掛けをすることで最大5ターン目の行動前まで動きを止めることが出来ます。
「眠り」→「1ターン目行動不能」→「2ターン目行動不能」→「眠り重ね掛け」→「3ターン目行動不能」→「4ターン目行動不能」→「5ターン目行動できる」

休み

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
休み状態になり動けなくなる 2 解除できない

休みになると行動不能となり、その場から動けなくなります。

休みは攻撃によって解除されることはありません。

休みは効果2ターンで、休みになった後、1回行動不能となります。
「休み」→「1ターン目行動不能」→「2ターン目行動できる」

マヒ

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
マヒ状態になり動けなくなる 2 解除できない

マヒになると行動不能となり、その場から動けなくなります。

マヒは攻撃によって解除されることはありません。

マヒは効果2ターンで、マヒになった後、1回行動不能となります。
「マヒ」→「1ターン目行動不能」→「2ターン目行動できる」

混乱

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
混乱状態になりランダムに行動してしまう 3 物理または体技攻撃を受けると一定確率で解除

混乱になると行動不能となり、ランダムで思わぬ行動をしてしまいます。

混乱は物理または体技攻撃を受けたとき一定の確率で解除されます。その際多段攻撃には1回1回に混乱を起こす判定があります。

混乱は効果3ターンで、混乱になった後、2回行動不能となります。
「混乱」→「1ターン目ランダム混乱行動」→「2ターン目ランダム混乱行動」→「3ターン目行動できる」

混乱時の行動ロジックは以下のようになると考えられているとのことです。
†参考:BB_BBさん(Twitter@BB_BB_masuo)

■混乱状態

約25%移動または待機
   └ 移動または待機を行う
約5% 敵に通常攻撃
   ├ ワンパン可能な場合はワンパン優先
   └ 近くて防御力の低いキャラクターを狙う
約70%味方に通常攻撃(同士討ち) 
   ├ ワンパン可能な場合はワンパン優先
   └ 近くて防御力の低いキャラクターを狙う

3パターンの行動は上記の確率で決定され、その後の攻撃対象にはランダム性はなく決められた条件で決定されるとのことです。

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
毒状態になり行動後にダメージを受ける
重ね掛け可
5 解除できない

毒になると行動後に毒によるダメージを受けます。

毒は効果5ターンで、毒になった後、4回毒ダメージを受けます。
「毒」→「1ターン目行動後に毒ダメージ」→「2ターン目行動後に毒ダメージ」→「3ターン目行動後に毒ダメージ」→「4ターン目行動後に毒ダメージ」→「5ターン目毒が回復」

また、毒状態の相手に重ね掛けをすることで「もうどく」にすることが可能です。
毒の残ターン数とは関係なく、猛毒も効果5ターンです。

また、シドーの死の吐息やカミュの死神の刃のように重ね掛けでなくても猛毒にできる特技もあります。

とくぎ名 説明
シドー 死の吐息 範囲内の敵全てをときどき眠り、猛毒にする
カミュ 死神の刃 敵1体に威力250%の物理ダメージを与える 高確率で猛毒、マヒにする
創造神マデサゴーラ 不浄の息 範囲内の敵全てに息大ダメージを与える 高確率で猛毒・混乱にする

毒および猛毒でのダメージは最大HPの割合ダメージで、毒は10%、猛毒は25%となっています。
いずれも小数点以下切り捨てとなります。

幻惑

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
幻惑状態になり物理・体技攻撃がミスしやすくなる 5 解除できない

幻惑になるとたたかうや物理/体技とくぎの命中率が低くなります。

幻惑は効果5ターンで、幻惑になった後、4回幻惑状態となります。
「幻惑」→「1ターン目幻惑状態」→「2ターン目幻惑状態」→「3ターン目幻惑状態」→「4ターン目幻惑状態」→「5ターン目幻惑が回復」

幻惑による命中率低下はまだ未解明な部分がありますが、全く攻撃が当たらないわけではありませんので確実性に乏しい状態異常です。

呪い

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
呪い状態になり一定確率で行動できなくなる 4 解除できない

呪いになると一定確率で行動不能となり、その場から動けなくなります。

呪いは攻撃によって解除されることはありません。

呪いは効果4ターンで、呪いになった後、3回一定確率で行動不能となります。
「呪い」→「1ターン目一定確率で行動不能」→「2ターン目一定確率で行動不能」→「3ターン目一定確率で行動不能」→「4ターン目呪いが回復」

呪い状態における行動不能の確率は筆者が調査したところ30%が濃厚でした。

★調査結果の詳細はこちら(タップで開く)

■呪い状態

約30% 行動できない
約70% 通常どおり行動できる

魅了

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
魅了状態になり味方を攻撃するようになる 3 物理または体技攻撃を受けると一定確率で解除

魅了になると行動不能となり、勝手に味方を攻撃してしまいます。

確率で、たたかうまたは特技を使って同士討ちします。

魅了は物理または体技攻撃を受けたとき一定の確率で解除されます。その際多段攻撃には1回1回に魅了を起こす判定があります。

魅了は効果3ターンで、魅了になった後、2回勝手に味方を攻撃してしまいます。
「魅了」→「1ターン目勝手に味方を攻撃」→「2ターン目勝手に味方を攻撃」→「3ターン目魅了が回復」

また、魅了になったキャラはみがわりの対象にならず、みがわり状態のキャラが隣接していてもそのまま直接攻撃を受けてしまいます。

魅了時の行動ロジックは以下のようになると考えられているとのことです。
†参考:ゴロウさん(Twitter@sumahomasu0531)
にゅあくしょんさん(Twitter@C8yN6QV6OrrXCjM)

■魅了状態

約70% 味方に通常攻撃
   ├ ダメージ量が低くなるように選択
   └ ダメージが0/無効の場合は、
     近づくのみで攻撃をしない
約30% 味方にダメージを与える特技
   └ 合計ダメージ量が低くなるように選択
移動または待機を行う
   ├ 仲間が射程内にいない場合は、
     近くの仲間に向かって移動
   └ 仲間がいない場合、その場で待機

移動封じ

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
移動封じ状態になり移動不可となる。また移動を伴うとくぎの使用不可。 3 解除できない

移動封じになると、移動や移動を伴うとくぎが使用できなくなります。

移動封じは攻撃によって解除されることはありません。

移動封じは効果3ターンで、移動封じになった後、2回移動ができません。
「移動封じ」→「1ターン目移動不可」→「2ターン目移動不可」→「3ターン目移動封じが回復」

物理封じ

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
物理封じ状態になり物理とくぎが使用不可となる。 3 解除できない

物理封じになると、物理とくぎが使用できなくなります。通常攻撃は使用できます。

物理封じは攻撃によって解除されることはありません。

物理封じは効果3ターンで、物理封じになった後、2回物理とくぎが使用できません。
「物理封じ」→「1ターン目物理とくぎ使用不可」→「2ターン目物理とくぎ使用不可」→「3ターン目物理封じが回復」

呪文封じ

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
呪文封じ状態になり呪文とくぎが使用不可となる。 3 解除できない

呪文封じになると、呪文とくぎが使用できなくなります。

呪文封じは攻撃によって解除されることはありません。

呪文封じは効果3ターンで、呪文封じになった後、2回呪文とくぎが使用できません。
「呪文封じ」→「1ターン目呪文とくぎ使用不可」→「2ターン目呪文とくぎ使用不可」→「3ターン目呪文封じが回復」

体技封じ

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
体技封じ状態になり体技とくぎが使用不可となる。 3 解除できない

体技封じになると、体技とくぎが使用できなくなります。

体技封じは攻撃によって解除されることはありません。

体技封じは効果3ターンで、体技封じになった後、2回体技とくぎが使用できません。
「体技封じ」→「1ターン目体技とくぎ使用不可」→「2ターン目体技とくぎ使用不可」→「3ターン目体技封じが回復」

息封じ

説明 効果ターン 特技以外の解除方法
息封じ状態になり息とくぎが使用不可となる。 3 解除できない

息封じになると、息とくぎが使用できなくなります。

息封じは攻撃によって解除されることはありません。

息封じは効果3ターンで、息封じになった後、2回息特技が使用できません。
「息封じ」→「1ターン目息とくぎ使用不可」→「2ターン目息とくぎ使用不可」→「3ターン目息封じが回復」

特技による状態異常回復

前述のように状態異常になってしまうと数ターン動けなくなってしまうものが多いです。

そこで状態異常を回復する特技を使うことでターンを待たずに解除することが可能です。

代表例として、ゴールデンスライムのゴールデンベホマラーやプリンの聖なる光は、今回説明した全ての状態異常を回復することが出来ます。

とくぎ名 説明
ゴールデンスライム ゴールデンベホマラー 範囲内の仲間全てを大回復し一部の状態異常を解除する
プリン 聖なる光 範囲内の仲間全てにかかっている一部の状態異常を解除する

おわりに

no-img2

いかがでしたでしょうか。今回は状態異常についてまとめてみました。効果ターン数の違いや攻撃で解除されるか等それぞれの状態異常によって微妙に違っています。
今回の記事が、状態異常の整理の一助になりましたら幸いです。

-END-
●ブックマークはホーム画面でどうぞ

●この記事のシェアは下のボタンをクリック

●ご意見・ご質問は下のコメント欄にて
Rion より:

-初心者向け

error:

Copyright© ドラクエタクト〜Rionブログ〜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.