ドラクエタクトの攻略、情報を書いていくブログ

ドラクエタクト〜Rionブログ〜

初心者向け

「物理」「体技」「呪文」「息」結局何がどう違うの?

投稿日:2022-01-10 / 更新日:

2023.5を持ちまして記事の更新を終了しました。約2年弱の間 Rionブログを見ていただき本当にありがとうございました。

はじめに

no-img2

みなさんこんばんはRionです。
ダメージを与えるとくぎは「物理」「体技」「呪文」「」の4つに分けられ、これを攻撃区分と呼んでます。
今回は、それぞれの攻撃区分の特徴について書いていきたいと思います。

ダメージ量で見ると、物理=呪文>体技=息という基本設計になっているかと思いますが、最近では物理対策や呪文対策を持つキャラなども出てきているので、体技や息にも役割を持てるようなバランスになってきていると思います。

なので、それぞれの攻撃区分の特徴について把握することが重要になってきています。
以下、説明していきますので是非見ていってください。

各攻撃区分の特徴

■物理の特徴


「物理」はこうげき力が高いほどダメージが上がります。全攻撃区分の中で唯一攻撃対象のしゅび力の影響を受けます。

そのため相手のしゅび力を下げたり、バイキルト等のバフをかけることによって大きなダメージを狙うことが出来ます。

また低確率で会心の一撃が出ることがあり、守備力無視+ダメージ2倍で計算されるので大きなダメージになります。

命中率は攻撃対象とのすばやさの比によって決まり、みかわしバフがかかったキャラに対しては更に命中率が落ちてしまいます。

一定確率で眠りを起こしてしまったり、ビリビリボディのような状態異常の反撃を受けてしまったりする点も注意しなければならないところです。

■体技の特徴


「体技」はレベルが高いほどダメージが上がります。相手のしゅび力の影響を受けず安定的にダメージを与えることが出来ます。

その反面、ダメージをアップさせる手段に乏しいので大ダメージを狙うには向いていません。
会心の一撃などは出ません。

また、物理と同様に命中率は攻撃対象とのすばやさの比によって決まり、みかわしバフがかかったキャラに対しては更に命中率が落ちてしまいます。

但し、体技の中でもダメージのない特技についてはみかわしの影響を受けません。

一定確率で眠りを起こしてしまったり、ビリビリボディのような状態異常の反撃を受けてしまったりする点も注意しなければならないところです。

■呪文の特徴


「呪文」はかしこさが高いほどダメージが上がります。ただし、各呪文とくぎには固有のかしこさキャップが定められており、かしこさを上げてもダメージが頭打ちになってしまうのが特徴です。

また、低確率で魔力暴走する判定があり、その場合ダメージが2倍になります。

命中率は100%なので必ず当たります。しかしマホカンタがかかっている相手からは呪文が反射されてしまうので注意が必要です。

物理や体技と違って、眠りを起こすことはなく、ビリビリボディのような状態異常の反撃も受けません。

■息の特徴


「息」はレベルが高いほどダメージが上がります。相手のしゅび力の影響を受けず安定的にダメージを与えることが出来ます。

その反面、ダメージをアップさせる手段に乏しいので大ダメージを狙うには向いていません。

範囲の広い攻撃が多いため、一度に多くの相手に攻撃を与えることが出来ます。
会心の一撃などは出ません。

呪文と同様に命中率は100%なので必ず当たります。

物理や体技と違って、眠りを起こすことはなく、ビリビリボディのような状態異常の反撃も受けません。

特徴まとめ

各攻撃区分の特徴について下表にまとめましたので参照ください。

▼攻撃区分ごとのダメージ依存と命中率

攻撃区分 ダメージ依存 基礎命中率 みかわしの影響を受けるか
物理 こうげき力 すばやさ依存 受ける
体技 レベル すばやさ依存 受ける(例外あり)
呪文 かしこさ 100% 受けない
レベル 100% 受けない

▼攻撃区分ごとのその他の特徴

攻撃区分 眠り・混乱・魅了を起こすか マホカンタで反射されるか ビリビリ/セクシーボディで反撃を受けるか
物理 起こす されない 受ける
体技 起こす されない 受ける
呪文 起こさない される 受けない
起こさない されない 受けない

実戦的なこと

<Tips1>
みかわしを持ってる相手に対して、確実に攻撃を当てたい。

⇒呪文か息を使う。

呪文・息であればみかわしの影響を受けず、100%攻撃を当てることが出来ます。

▼みかわしを持ってるキャラ例

キャラ名 習得条件 みかわし率
ドルマゲス 1凸以上 100%
堕天使エルギオス 1凸以上 100%
妖魔ジュリアンテ 100%
ハロウィンベロニカ 100%
アリーナ 開花特性 40%
カミュ 1凸以上 40%
サージタウス 40%
冥王ネルゲル 1凸以上 40%
マーニャ 40%
オメガ 1凸以上 40%
魔剣士ピサロ 1凸以上 20~60%
フェニックス 3凸以上 20~60%
テリー 3凸以上 20~60%
じげんりゅう 開花特性 20%




<Tips2>
眠りを敢えて起こして再度眠りにしたい。

⇒物理・体技を使って起こす。

多段攻撃のとくぎであればこうげき1回1回に起こす判定が入るので起こしやすいです。

起こした後に相手の行動前に再度眠りにすることで、一方的に攻撃し続けることが出来ます。
また、混乱や魅了の状態異常でも同様のテクニックが使えます。

▼多段攻撃を持ってるキャラ例

キャラ名 とくぎ名 習得条件 攻撃回数
ククール シャイニングボウ 8回
やつざきアニマル やつざき無双 8回
マイユ ★連撃天舞 6回
ダークドレアム 魔神の絶技 5回
デュラン 武人の絶技 5回
カミュ 氷迅乱舞 4回
サージタウス げきれつ暴風うち 4回
ビアンカ げきれつ天雷打ち 開花とくぎ 4回
キングスペーディオ ラピッドクロス 4回



<Tips3>
セクシーボディを持っているマルティナから魅了の反撃を受けないようにしたい。

⇒呪文・息を使う。

闘技場で〇〇ボディを持っているキャラを相手にする時には考慮する必要があると思います。
想定外の行動不能になって失点することは避けましょう。

▼〇〇ボディを持ってるキャラ例

キャラ名 特性名 反撃の種類 習得条件
バラモスエビル メダパニボディ 混乱 1凸
デンデン竜 メダパニボディ 混乱 開花特性
ムドー ナイトメアボディ 眠り 3凸
マルティナ セクシーボディ 魅了 5凸
クイーンスライム セクシーボディ 魅了 開花特性
スライムボーグ ビリビリボディ マヒ 開花特性
しびれくらげ ビリビリボディ マヒ 開花特性
リップス ショックボディ 休み 開花特性
ドロル ヌメヌメボディ 移動封じ 開花特性
マドハンド ヌメヌメボディ 移動封じ 開花特性



<Tips4>
「必中物理」と「攻撃力依存の反射不可の呪文」の違いは?

⇒似ていますが微妙に違います。

これらの特技は下表のように主にアニバキャラが習得します。

▼必中物理の例

ギガソード 攻撃/物理        属性:デイン
勇者ソロ 射程:扇形
範囲内の敵全てに威力300%の必中デイン属性物理ダメージを与える

▼攻撃力依存の反射不可の呪文の例

不死鳥天来 攻撃/呪文        属性:イオ
ロトの勇者 射程:前方
範囲内の敵全てに攻撃力依存の反射不可のイオ属性の呪文大ダメージを与える
紅蓮の魔剣 攻撃/呪文        属性:メラ
魔剣士ピサロ 射程:T字
範囲内の敵全てに攻撃力依存の反射不可のメラ属性の呪文大ダメージを与える

「必中物理」と「攻撃力依存の反射不可の呪文」で異なる点だけを上げるなら前者は相手の守備力によってダメージが変わりますが、後者はダメージが変わりません。

また、ビリビリボディやセクシーボディなどの反撃も前者は受けますが、後者は受けません。

おわりに

no-img2

いかがでしたでしょうか。攻撃区分によってさまざまな特徴がありますので頭の片隅にでも入れておいてください。

-END-
●ブックマークはホーム画面でどうぞ

●この記事のシェアは下のボタンをクリック

●ご意見・ご質問は下のコメント欄にて
Rion より:

-初心者向け

error:

Copyright© ドラクエタクト〜Rionブログ〜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.