はじめに

みなさんこんばんはRionです。今回は闘技場などで厄介な素早さバフが自動でかかるキャラについてまとめましたので書いていきたいと思います。
素早さバフの効果
素早さバフの効果は非常に大きく、以下の表のようになっています。
ステータスの詳細な計算については割愛しますが、1段階上がるごとに+20%ずつ増えていき、3段階が上限となります。
▼素早さバフと上昇率
1段階 | 2段階 | 3段階 |
+20% | +40% | +60% |
また、素早さバフがかかるキャラについては「戦闘開始時」にバフがかかるキャラと「行動開始時」にバフがかかるキャラに分けられます。
文面で見ると大した違いには見えませんが、行動順の決定の際に大きな違いがあります。
戦闘開始時にバフがかかるキャラ
まずは戦闘開始時にバフがかかるキャラについてですが、1ターン目の行動順に反映されますので、初ターンから先手で動きやすく闘技場で速攻を仕掛けることができます。
▼戦闘開始時に素早さバフがかかるキャラ
ドラクエタクトサーチの素早さランキングにおいては1位がれんごくちょうの563(5凸ランク8)となっていますので、同条件の場合は、上記に挙げた全てのキャラの方が早いということになります。
▼関連記事リンク
ドラクエタクトサーチ素早さランキング
行動開始時にバフがかかるキャラ
次に行動開始時にバフがかかるキャラですが、1ターン目の行動順には反映せず、次のターンから行動順に反映されます。継続してバフがかかる特性が多いので、ターンを重ねるごとにどんどん素早さが上がっていきます。
闘技場の防衛パーティにいる場合は、行動順が入れ替わってしまい思わぬ連続攻撃を受けてしまうので注意が必要です。今回は闘技場を想定して3ターンまでの素早さを示しています。
▼行動開始時に素早さバフがかかるキャラ
おわりに

素早さのバフって本当に効果が高いから速攻を仕掛けたり、行動順を入れ替えて連続攻撃したり奥が深いんですよね。少しでも参考になりましたら幸いです。