目次
はじめに

こんばんはRionです。今回は高難度クエストでも使われるみがわりやかばう持ちのキャラについて書いていきたいと思います。
みがわり・かばうとは?
■みがわり
消費MP 23 | 補助/体技 | |
![]() |
![]() |
隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける 効果1ターン |
■かばう
消費MP 11 | 補助/体技 | |
![]() |
![]() |
隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける 効果1ターン |
どちらも同じ説明文で共通して隣接しているキャラの分の攻撃を代わりに受ける特技です。
行動不能になる状態異常(眠り・休み・マヒ等)になるとみがわり状態は解除されてしまいます。またいてつくはどうによる状態変化解除によっても解除されてしまいます。
ここまではみがわり・かばう共通事項になりますが、次に相違点について書いていきます。
一つ目の相違点はダメージ軽減率です。
みがわりは1回目からダメージを40%軽減して、2回目以降も40%軽減です。それに対してかばうは1回目20%軽減で、2回目以降は40%軽減になります。
1ターン目から使い続けた場合、2ターン目以降はみがわりでもかばうでも全く同じ軽減率になります。
二つ目の相違点は消費MPの違いです。
みがわりが未強化で消費MP23(強化+10でMP13)に対して、かばうは消費MP11(強化+10でMP1)となっています。みがわりは初ターンから安定したダメージ軽減が出来る一方かばうの方は立ち上がりは不安なものの長期戦には向いていると言えます。
■みがわりとかばうの違い
ダメージ軽減率 | 消費MP | |||
1段階 | 2段階 | 未強化 | 強化+10 | |
みがわり | 40% | 40% | 23 | 13 |
かばう | 20% | 40% | 11 | 1 |
みがわり・かばうの使い方
▼①みがわり役を真ん中に、十字に味方キャラを配置し、みがわり役に守備力バフや呪文耐性バフをかけます。
▼②みがわり役がみがわりします。
▼③相手からの攻撃を全てみがわり役が受けますが守備力バフのおかげでダメージを少ししか受けません。セラフィがいればダメージに反応して回復してくれるのでより安全な布陣になります。
どういう時にみがわり戦術を使うのか?
火力押しで押し切れない高難度クエストで真っ先に試すのが、みがわり戦術になります。
この方法で耐久しきることが出来るなら、身代わりキャラのMPが尽きない限りは安全に攻撃し続けられるので、クエストクリアに近づくことができるでしょう。
守備力バフ・呪文耐性バフを使えるキャラ
みがわり戦術では、みがわり役の守備力などを強化するサポートキャラも大切になります。これによって相手の攻撃を受け切れるかが大きく変わってきます。
ここではBランク以上で守備力バフ、呪文耐性バフを使用できるキャラを列挙しておきます。
▼守備力バフ使用キャラ
Sランク | マポレーナ・セラフィ・スライムエンペラー |
Aランク | キラークラブ・キーファ・ランプのまじん・ツリースロース・デビルパピヨン |
Bランク | じんめんじゅ・パペットマン・じごくのハサミ・ヘルコンドル・じごくのつかい・シードラゴンズ |
▼呪文耐性バフ使用キャラ
Sランク | セラフィ・マーブルン・クリフト |
Aランク | 石炭つむり・ランプのまじん・グレンデル・マジックフライ・ライムスライム |
Bランク | マジックリップス・じんめんじゅ・レモンスライム |
みがわり・かばう持ちのキャラ一覧
下の表は、現在実装されているみがわり・かばうを使用出来るモンスターの一覧になります。重要なのが属性耐性で、敵モンスターの使用する特技の属性に合わせて使い分けをすることになります。
以下、各々についての詳しいステータスや入手方法について書いていきます。
ストーンマン
属性耐性:メラ・ギラ
状態耐性:毒無効・体技封じ半減・マヒ半減
入手方法はガチャです。ほぼすべてのガチャに含まれるため、続けていれば次第に完凸していくキャラになります。
グレンデル
属性耐性:バギ・デイン
状態耐性:休み無効・移動制限半減・幻惑半減
入手方法は期間限定の「キングレオガチャ」です。現在は入手できませんので復刻やガチャ常設化待ちです。
ガメゴン
属性耐性:ヒャド・イオ
状態耐性:混乱無効・息封じ半減・マヒ半減
入手方法は「メインストーリー第1部16章4話、ハード5章2話」のドロップです。ドロップ率は高くないのでストーリー半減キャンペーンの時に周回すると良いと思います。
さそりアーマー
属性耐性:メラ・イオ
状態耐性:魅了無効・体技封じ半減・移動封制限半減
入手方法は期間限定の「アリーナガチャ」です。1周年記念以降の限定ガチャにも低確率で含まれるようです。
おばけこぞう
属性耐性:ギラ・ヒャド
状態耐性:呪い無効・眠り半減・混乱半減
入手方法は「ハロウィンイベント」のドロップです。現在は追憶に追加されましたのでいつでも入手可能です。
ドラゴンバゲージ
属性耐性:バギ・ドルマ
状態耐性:混乱無効・息封じ半減・マヒ半減
入手方法はガチャです。ほぼすべてのガチャに含まれるため、続けていれば次第に完凸していくキャラになります。
シールドこぞう
シールドこぞうはHPが低すぎて高難度クエストではほとんど使えないので詳細は省きます。
おわりに

いかがでしたでしょうか。クエストを火力押し出来ない時に真っ先に試す戦術がみがわり・かばう戦術になりますのでしっかり育成をして難しいクエストもクリアできるようになりましょう。